京都に行ってきました!
- Life&Trip
- 2019年5月27日
- 読了時間: 3分
今週あたまに京都に行って来ました。
久しぶりの一泊女子旅!
しかも気の知れた大親友達と\(^o^)/
3人で行くのはベトナム旅行以来。
私は京都に行くのが20年ぶり??くらい。
とにかく嬉しく、テンション高めで京都入〜

とりあえず、観光(笑)商売繁盛の為、伏見稲荷大社の千本鳥居前で。
今回京都へ行くことになった理由として、一緒に行ったカメラマンの友人がスタジオをオープンする事になりそのインテリア探しが目的でした。(またアナウンスしますね!)
そして、なぜ京都??かと言うと、とーっても素敵な家具屋さんがあると聞きそれ目的!

この「70B」と言う家具屋に行くためはるばる京都に来たわけです。私はインテリアのアドバイザーといいつつ付き添い(笑)
この店、海外からの買い付けですべてヴィンテージなんですがとにかくセンスよく、しかも安くて驚きます!平日なのになかなかの混雑っぷりでした。

東京のインテリアショップも買い付けにくるくらいのいい品揃えで、
ここで安く買って東京のインテリアショップで売るとかなり高値で売れるそう。なるほど~

ライトや椅子、ソファーなど、素敵な家具ばかり。
某有名なブランド椅子も、2万くらいで買えちゃう!(東京では倍の価格で売っています)
何度もしつこいですが、値段のやすさにとりあえず驚きます。

人気商品はすぐに売れ、このかわいい英語インテリアもほぼSOLDOUT状態・・・すごっ!
そんなこんなで、友人と興奮しながら家具選びに没頭していたら、なんと
開化堂の社長八木さんにお会いできました!

謎に寄り添いすぎ〜
最近「カンブリア宮殿」で開化堂の特集をTVで見たばかりだから、ほんと偶然でびっくりでした。
思わず、ミーハーにも写真とか撮ってもらってる私(笑)
京都に来たら、買おうと思っていた開化堂の茶筒。
ほんとラッキーな偶然でした!
色々とお話させて頂き、おすすめのカフェも紹介してくれたり、とっても素敵な方でした。
八木さんも、開化堂カフェで使う家具を選びに来ていたみたい。
時間があったら開化堂カフェも行きたかった!

次の日にさっそく茶筒を買いに本店へ。

やっぱり美しいー♡
八木さんが社長になってから、いろんな企業とコラボしたり、新しいデザインを作ったり、・・・新しいチャレンジをし続けて今や海外でも人気に!
海外では、茶葉だけじゃなくコーヒー豆や、パスタなどあらゆる使い方もしているそう。
私は一番ベーシックな銅の茶筒にしました。
おまけでついてくる茶さじには名前をその場で掘ってくれるみたいで、娘の名前を掘ってもらいました。

いい思い出の品となり、こらから大切にそだてて行こうと思います。
どんな色に変化するのかな・・・楽しみです!